草花クリニック あきる野市 内科 訪問診療 訪問リハビリ

ホーム > お知らせ > 健康を守るパートナー「かかりつけ医」

健康を守るパートナー「かかりつけ医」

ブログ2025.02.26

健康を守るパートナー「かかりつけ医」

こんにちは!理事の下村薫です。

皆さまは、健康を守るためにどのような対策をしていますか?
バランスの良い食事、適度な運動、定期的な健康診断……どれも大切ですが、もう一つ重要なのが「かかりつけ医をもつこと」です。

今回はかかりつけ医について、その役割や探すポイントについてお話しようと思います。

かかりつけ医とは?

体調が悪い時「少し疲れているだけ」「忙しいから」と自分に言い訳して病院に行くのを避けてしまった経験がある方、実は多いのではないでしょうか。

病院は「体の異変と向き合わなければならない場所」「これくらいの不調で行ってはいけない」と感じていらっしゃる方も多く、患者さまにとって心理的ハードルが高い場所になってしまっていることは珍しくありません。

病院に行くのを躊躇う患者さま

しかし、体調とは刻一刻と変化するもの
中には放置したことで病気が悪化してしまい、辛い症状の中「すぐに病院に行っていれば……」と後悔される方もいらっしゃいます。

そこで、大切なのが診療所・クリニックが役割を担う「かかりつけ医」です。

かかりつけ医のイメージ

かかりつけ医とは、普段の生活の中での健康相談や、慢性的な病気の健康管理などを行ってくれる、身近な医師のこと。
風邪をひいたとき、ちょっとした不調が続くとき、持病の管理が必要なときなど、何かあった際にすぐに相談できる医師がいると安心です。

かかりつけ医をもつメリット

(1)病気の早期発見・予防につながる

普段から健康のことを相談できる医師がいると、何か体の異変があった時にも気軽に相談しやすくなりますよね。

健康について、かかりつけ医に相談しようと考えている患者さま

医師側も患者さまの普段の健康の様子などを把握できるので、患者さまの体や心、生活環境の変化にいち早く気づき、病気を早期段階で発見したり、罹患リスクの高い病気を予防したりしやすくなります。

病気によっては早期発見することで治癒率が高くなり、命を守れる場合があるため、相談しやすい環境を持つことは非常に大切です。

(2)総合的に診療し、専門医とも連携してくれる

病院は様々な診療科があるため「どの病院へ行けば良いか分からない」というのも病院の受診が遅れる理由になっていることがあります。

症状からは想像もつかない部分が病気の原因となっていることや、派生した症状までケアが必要な場合も多く、何の病気でどこを受診すればいいのか自己判断するのは難しいものですよね。

かかりつけ医と専門医の連携

総合的に診ることができるかかりつけ医であれば、高度な医療が必要だと判断される場合や緊急性を要する場合にも専門医との連携も行い、より早く適切な医療の提供を行うことができます。

患者さまと専門医をつなぐのも、かかりつけ医の大切な役割です。

(3)継続的にケアしてくれる

継続的に健康管理をするかかりつけ医

患者さまの中には専門医から医療を受け症状が安定した後に継続的な治療が必要になる方や、生活習慣病などの慢性的な疾患を抱える方、そしてリハビリが必要な方もいらっしゃいます。

身近なかかりつけ医が継続的に健康管理・サポートしていくことで悪化を防ぎ、安心してお過ごしいただけます。

かかりつけ医を見つけるポイント

かかりつけ医は、皆さまの健康を総合的に、そして長期的に見守るパートナーです。

体調を崩してから病院を探すのではなく、普段から信頼できる医師に相談できる環境をもつことで、より迅速に適切な医療を受けることができます。
是非、ご自身やご家族にあった信頼できるかかりつけ医を見つけておきましょう。

かかりつけ医を探す際は、下記のようなポイントを踏まえて探すことがおすすめです。

相談しやすい医師がいる

相談しやすい医師

先述の通り、かかりつけ医は患者さまの健康を「長期的に見守るパートナー」です。
説明が納得できる」「信頼できる」など、気軽に相談しやすい医師を見つけておくことが何より大切です。

身近な距離にある診療所・クリニック

身近な距離のクリニック

体調が悪い時は特に遠出するのが億劫になるものです。
場合によっては継続して健康管理が必要になることもありますので、身近な距離の診療所・クリニックがおすすめです。

診療内容が幅広い診療所・クリニック

年齢・性別によって罹りやすい病気もあるため、今問題がなくても、将来的に幅広い健康上の不安が出て来ることがあります。

年齢と病気

特にご高齢の方は症状が限定的でないことも多く、原因を見つけるまでに多くの科の診療が必要になる場合も。
しかし、たくさんの診療科を受診して原因を見つけていくことは、患者さまの身体的にも金銭的にも、大きな負担になるものです。

そんな時、診療内容が幅広く健康診断やワクチン接種なども対応してくれる診療所・クリニックであれば様々な健康相談を、住み慣れた地域のいつもの医師に、気軽に行うことができます。

総合的な診療能力を有する「総合診療専門医」がいるか確認してみましょう。

専門医や他職種と連携できる

緊急時に適切な医療を受けられるよう、専門医をはじめ、薬剤師、栄養士、ケアマネジャー、リハビリなどの職種とも連携できる診療所・クリニックを選ぶこともポイントです。

他職種

生活習慣病への罹患や、介護が必要なシーンはどなたにでも起き得ることです。
必要になった際に適切なサービスを受けられるよう、専門性のある職種とも連携のできる診療所・クリニックを探しましょう。

家族で診てもらえる

家族

家族全員で診てもらえる診療所・クリニックもおすすめです。
症状以外に生活背景やご家族の既往歴から病気が判明する場合もあるため、背景を知ることでより適切な判断ができる場合があるためです。

地域の皆さまが安心して暮らせる総合診療を。

草花クリニックは「総合診療専門医」が2名在籍するクリニックです。

当クリニックでは、身体的・心理的・社会学的なアプローチから患者さまを総合的に診療する医療を目指しています。

近隣病院の専門医との連携はもちろん、院内で栄養指導や介護支援を行うことで、包括的に日々の暮らしをサポート。
通院が難しいという場合にも、訪問診療やオンライン栄養相談などニーズに合わせてご相談いただくことができます。

地域の皆さまのかかりつけ医を目指して

健康へのご不安な点や、継続した健康管理など、お気軽にご相談ください。
地域の皆さまのかかりつけ「総合診療の名医」を目指して、努力してまいります。